第39回全国青年競技大会 金賞!銀賞!

熊谷ドームで

2023年9月16日~18日に開催された埼玉大会

【第39回全国青年技能競技大会】

地元開催で、見事に埼玉土建ワンツー‼

成川君 金賞🥇 吉田君 銀賞🥈

おめでとうございます👏

磯岡君 奨励賞 菅沼さんは惜しくも未完成でした。

私も指導者として引率してきましたが、最高の結果で、良かったです(^^)v

職人の人材不足、高齢化が進んでいますが、

全国から若い大工さんが57人集結し

技術向上の為に切磋琢磨

素晴らしい大会でした。

建設業界の未来も少しは、明るいかもです☀

金賞の成川君には、次はグランプリに出て頑張って欲しいですね😁

40回大会は愛媛大会です。

埼玉土建連覇に向けて

吉田君、磯岡君、菅沼さんには、期待しています。

大会関係者の皆様

大変お疲れ様でした。

世界文化遺産 国宝 姫路城

圧倒的な存在感

690年前の建物凄すぎます。

しゃちほこも時代で作りが違うんですね😀

私の好みは、明治時代カッコイイ😀

戦国時代の戦や

戦争で破壊されなくて良かったです。

初めて訪れる事ができパワーを沢山もらいました🏯

真夏の屋根葺き替え

瓦をはがして既存杉皮の下地(50年前の)

いぶし瓦に葺き替え(^^)v

下地も直して悪い所は取替です。

これで、雨が降っても安心ですね。

これからの台風シーズンに、間に合って良かったです。

それにしても毎日暑すぎです💦

屋根は特にヤバいですね💦 

皆様も、熱中症には、気を付けて下さい。

水分補給忘れずに🥛

技術技能向上

碓氷健吾さんの寿一

やはり大工は研ぎ(笑)

最近は削りがないので、研ぎはあまりしないですが💦

自分の原点でもあります、熊谷高等技術専門校に今年から講師でお手伝いをしています。週に一日だけですが、

これからの建築を担う大工の卵達と接していたら刺激を受け

初心忘るべからずってことで

研ぎを。

研いでるところ

ユーチューブ、インスタグラムなどで、

研いでる動画を見ることありますが、写真撮るの難しいですね

あたりまえですが、両手使って研いでるので一人では、かなり厳しい状況

鉋が立つ

天然仕上げ砥石で研いでいるところです。

鉋の刃が手を離しても砥石の上に立ったまま

両手離して

シャッターチャンス(笑)

いよいよ今年も青年競技大会に向けて組合で練習始まりました

若い大工さんと日曜日に練習しているところです

皆さん自分の技術向上の為頑張ってますね

建築業界の未来は明るいですね😄

仕事も一生懸命やってきて夢中で突き進んできましたが、熊谷高等技術専門校きたの何年前?と

ふと思い、大工初めて25年以上経ちましたあっという間ですね💦

改めて、沢山の人達に助けていただき感謝です。そして、イイご縁に感謝しますm(_ _)m

折り返し地点かな?

あと25年(70才)まで大工できるかは、自信ないですが、第一に健康に気を付けて無理をあまりせずに日々できることと向き合って行きたいです。

ただ、最近はいろいろとガタがきていて、肩が痛いですね50肩ってやつでしょうか?(笑)

大工歴25年経験値でかなりのレベルに来ていて今が旬だと思いますよ。

自分で言うのも変ですが(笑)

いい意味で脂が乗っています!

和室のオファーお待ちしております。

和室の柱削りたいですね(^^)v

2023シーズン終了報告会

【ファンクラブ・後援会会員限定】シーズン終了報告会

に家族で参加してきました。

昨日のプレーオフ決勝ではクボタスピアーズに15-17

悔しい結果になってしまいました😥

激しい試合の翌日にもかかわらず選手達も笑顔でファンと触れ合ってくれました感謝です。

しかし、近くで見るラガーマン🏉カッコイイです😍

女子ならホレてまう😍

2023シーズンお疲れ様でした、ゆっくり休んでください

2023フランスワールドカップ日本代表に選ばれる選手も楽しみにしています。代表でも頑張ってください応援しています🏉

八角檜柱7m刻み

作業しているところです

刻みの応援に💦

八角檜7m柱を刻んでホゾを付けているところです。

直径33㎝ 尺1寸

鋸も尺1寸鋸

写真で伝わるかわからないですが

重くてでかい💦すごい迫力

檜は刃切れが良くて仕事がしやすいですね(^^)v

香りも最高

WILD KNIGHTS観戦

埼玉ワイルドナイツ 30  VS  クボタスピアーズ船橋・東京 15

ワイルドナイツ応援しに子供と行ってきました。

ワイルドナイツ強すぎる

山沢かっこよすぎ(^^)v

ナイストライ❕

2級技能検定

建築大工2級技能士の検定試験が近づいてきました。

今年から1級、2級共に課題が変わりましたので、

2級の課題を私も作成してみました(^^)v

少し違いますが完成です。

梁を柱から15mm伸ばすのが正解ですm(__)m

試験時間は3時間半なので、図面、削り、墨付け、加工、組立

かなり忙しいと思いますが、頑張って作業してくださいm(_ _)m

受験生の健闘を祈ります。

謹賀新年2023

旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます

本年が良き年となりますようご祈念申し上げますと共に

変わらぬご愛顧をお願い致します。

今年は兎年ですので、ウサギのように跳ね上がりたいですね🐇

キッチンビフォーアフター

なんということでしょ~

40年前のキッチンが、ピカピカ✨

タカラのキッチンに入れ替えました。

お客様も大満足で喜んで頂けました。

壁は左官屋に漆喰で仕上げていただき、調湿効果抜群ですよ。

大変だったけど、喜んでいただけて良かったです(^_^)v